講師
ディレクター ハフマン佳代 Kayo Huffman
-
在米暦23年のバイリンガル
-
琴奏者で歌を歌うのが大好きな母の元、幼少期から音楽あふれる家庭に育ちました。
-
高校留学でオハイオ州へ
-
オハイオ州立大学卒
-
ランドスケープアーキテクト ヒーリングガーデンデザイナー 園芸療法士
-
幼少期より、ピアノ。大人になってからは、コーラスに参加。ギターも学ぶ。
-
1児の母
-
2007年にMusic Together®に出会う
-
2014年にシアトルで講師資格を取得
-
2017年に大阪でMusic Together Fairyを開校
私がMusic Together®に出会ったのは、まだ娘が赤ちゃんのころ、友人から進められて参加したのがきっかけでした。娘は、やっとお座りが出来たくらいのころ。初めてのクラスで驚いたのは、子供達が本当に自由にしているということ。じっと観察している子もいれば、リズムを取っている子、歩き回っている子など、でも先生はそれをしっかり見守りながらも、その子それぞれのスタイルで参加していいのだよというスタイルでした。そしてなにより、親が子供と一緒にクラスをとても楽しんでいるこということ。CDを家で聞き、車の中で聞き、そして毎週クラスに参加するようになりました。私もすっかりMusic Together®の音楽に魅了されて、口ずさむようになりました。娘もMusic Together®が大好きになり、いつも親子でMusic Together®の曲を口ずさんでいました。クラスで教えてもらったゼスチャーや、節を変えて日々の生活の中(歯磨きするときなど)で歌ったり、子育てでいっぱいいっぱいだった日々の生活の中に、少しずつ余裕が出てくるようになりました。一緒に参加される方も同じような年齢のお母さんお父さんばかりなので、とても安心出来ます。そしてなにより、大きな声を出して歌う、そして踊るということは、私自身のとてもよいストレス発散になっていました。Music Together®のCDは、全部で9つあります。3年で9つすべて完了します。
娘は、今10歳。音楽が大好きな女の子です。今では、ピアノを通して作曲にも興味を持っています。
おもしろいエピソードがあります。娘が2歳ごろ、プリスクールのお迎えに行ったら、先生が今日はすごいことがあったのよ!とその日撮ったビデオを見せてくださいました。それは、娘がみんなをサークルに座らせて、音楽の拍子をとり、歌を歌い始めたんです。Music Together®の先生のまねですね。お友達もみんなちゃんと手拍子を取って、一緒に歌っているんです。最後は、イエーイ!と拍手まで。娘は、ちゃんとMusic Together®のクラスを観察していて、プリスクールでやってみようと思ったみたいです。子供っておもしろいですね。よく見ています。娘は、どちらかというとクラスの間うろうろ歩いたり、お友達のお父さんのおひざに座りに行ったりするような子だったので、これを聞いたときはちょっと驚きでした。
私達親子にとって、Music Together®から得たものはとても大きかったのです。出来るだけ多くの人にMusic Together®を知ってもらいたい、音楽の楽しさを分かち合いたいという思いから、在米中にシアトルで教師認定資格を取りました。そして2017年の2月に勉強のためサンフランシスコでもう一度リフレッシュクラスを取り、今に至ります。
みなさんと一緒にMusic Together®の曲を歌って踊って音楽の楽しさを分かち合えることをとても楽しみしています。お母様、お父様、おばあさま、おじいさま、ベビーシッターさん、子供達の周りにいる人達が一番の先生です。音楽を心から楽しんで、日々の生活に取り入れてみませんか?子供達は、よーく見ています。
